ぶたのまるやき
2014年 09月 30日
寝かせつけるときのお布団の中での会話
『今日は保育園で何して遊んだの?』
『お砂場~』
『へ~ぶらんこもした?』
『うん、てちゅぼうも』
『ぶたのまるやき!』
可笑しすぎて大笑い、孫もつられて大笑い
そして、『こうやってやるんだよ~』
と寝ながら両手足を上に突き出して実演してみせてくれるのでした。。。。。
もらってください!1
2014年 09月 29日
カントリーが好きだった頃
お人形作りに夢中になっていたことがありました
次女の夏休みの自由研究に一緒に人形作って、これは私の作品

どなたか?もらっていただけますか?
体長28センチです
かっこ良すぎるDIY(木工)女子
2014年 09月 28日
た~くさん知らないこと、初めてのこと見てきました
私ともう一人の方以外はDIYの達人でした
皆さんの私物の工具もすごい
彼女達のひとりが言うには
私が布製作するのに、布や糸を買うように、板や釘を買うようなもの・・・だそうです
超初心者の私の、超初心者的な質問にもいろいろ皆さんが答えてくれたり
いろいろ教えてくれたり、勉強させていただきました
ありがとうございます
自分の家の家具は全部手作り・・・と言う強者女子もいます
中古住宅を買って自分で手を入れたり、リフォームはほとんど自分でやったり・・・と言う強者女子も!
今回の施工をまねて、さっそく自分の家に手を入れる・・・と言う強者女子も!
いや~かっこいいね~
私の中学生時代は男子は技術、女子は家庭科と別れていて工具を持つこともなかったし
釘を打つこともなかったけど、本当はとってもやりたかった~
もちろん、ミシンも大好きだけど、何か作りたかったな~
今は男子も女子も同じくするのですね
色々なこと、男女関係なく、好きなこと、やりたいことできるようになってきたのかな
内野団地で、最後に業者に依頼して届いていた、テーブルの天板に鉄脚をつけるという場面
インパクトドライバーでスイスイとあっという間に取り付けちゃって~すご~い!

私に何ができるか?と思ったけど、それなりにお手伝いが出来て
良かった良かった~
無事に帰宅
2014年 09月 26日
帰り道はどしゃぶりで前が見えないほどだったとか
昨夜はお互いの3日間をワイン飲みながら報告し合う
こんなすてきなフライヤーも作ってもらっていました

演奏聞くと超かっこ良く
てしびれますよ
お土産です

名古屋城も訪れたそうです

以前はお城に全く興味深ければなかったけど、こうやってみると素敵だな~
で、今日からふつーの生活に戻りました
団地リノベーション 内野団地2日目
2014年 09月 26日

今日も先生のご指導の元、ここに色を加えます

人口密度高し

こちらの壁は昨日石膏を塗ってあります
今日はパティネを施工
(水をかけて伸ばすことによってもわもわ~っとした感じを出すという材料)

先生、自分にもかけちゃってるよ

大先生、中先生、小先生~


完成はcome homeでお楽しみください
ではではちら見せ


DIYしたことのない私がいろいろ体験させていただいて
とても楽しい時間を過ごしました
皆さんありがとう♪
中味濃すぎ!
くま男♪浜松~名古屋~静岡ツアー中
2014年 09月 24日

今頃は静岡でライブ中でしょう
私も行きたかった~
(りんごちゃんとお留守番でした)
といっても私は毎日出歩いていたので
りんごちゃん一人の時間が長かったのでした
団地リノベーション 内野団地1日目
2014年 09月 24日
行ってみたらこんなふうになっていました
元は普通の畳の部屋です

昨日スタッフの皆さんが準備してここまで頑張ってくれたようです
詳細はこちらへ→☆
ここではキッチン前の和室を変身させるという計画です
まずは壁の造作用コンクリートを塗ります
これはいろいろな塗り方によって、岩や石やタイルやレンガなどの形を作れるものです
ディズニーランドやUSJでも使用しているようです

このコンクリートを輸入している会社の営業の方(左官屋さんだと思いました)の指導の元作業開始


↑の私の作業写真はcome homeの専属カメラマン氏に私のバカチョンカメラを渡して畏れ多くも撮っていただきました
最初はどうなることかと思ったけれど4人でこの壁面を塗り終えましたよ~

その後乾かしてから午後からはフェイク煉瓦作り

水平器と言うものを生れ~て初めて♪♪使いました
このコンクリート材、結構力がいるんです

初めはどうなることかと思ったけど、ほ~ら凄いでしょ
ほぼ一日壁を見つめておりました
後ろを振り返るとそれぞれが出来つつあります


ってことで今日はここまで~また明日お楽しみに!