週末ランチ
2010年 10月 31日
秋にはタータンチェックがいいな~と
チュニック作ってみたのですが
表生地が少し起毛していて、表と裏と両方使ってしまい、自分用

年齢も時代も関係なく、永遠の定番柄ですね
ランチを作るやる気のない私に代わって
くま男が用意してくれました

カレーは中村屋のインドカリー(レトルト)、パンはパン屋さんですが
美味しかったです
長女がさつまいもでスイートポテト作ってきてくれましたが
写真も撮り忘れて、すぐにおなかの中へ
ホームベーカリーでパンも作って持ってきてくれました

最近のホームベーカリーのパンっておいしいですね
出来立てのパンの皮、ぱりぱりで美味しい
うちもホームベーカリー欲しいと言うくま男に
来年の誕生日にね!って
今年の誕生日ではないところがミソ、12月なのに・・・・・
ボストン 2009 5月 いろいろ
2010年 10月 30日
古いお墓があります

そのあと、女5人でふる~い手芸屋さんへ行く
リサのマイブームがボタンで、ボタンを探す探す
私も手芸材料を見るが、結構なお値段
おなかすいて、近くのデリへ
いかにも、コレがアメリカ!というサンドイッチ
コレを決めるのに、パンの種類とか、肉の種類、野菜、ソースだのものすごいメニューからチョイスしなければならないので、大変な決断
でも、大体直感で決めるのです

美味しいですよ~でもものすごい大きさ
アメリカ女性大人気のアンソロポロジー(衣料店)へ

お店によって、それぞれ、アンティークを使った内装が素敵なんだそうです
どうも、衣料はデザインや素材がしっくりきません
キャンドルも安くて大きくていいのですが、重くて持ち帰れないし
長男MのシェアハウスでのBBQパーティーにも参加

大学の町の老舗お菓子屋さん
大人気のムーンパイ(白黒の)
他のも大きくて見てるだけでおなかいっぱいになります

ボストン 2009 5月 シーフード
2010年 10月 29日
ダウンタウンと大学のちょうど中間に位置しています
この時期は卒業シーズンでどのホテルも満室だそうです
とてもスタイリッシュで清潔なホテル
フロントやロビーは宇宙ステーションのよう


夜到着するマイケルの長女と同室
それまで、仮眠するといいよって言われ
カード付きのたくさんのマフィンやデニッシュやアボガドサラダの入った紙袋をいただきました
カードには『来てくれてありがとう!愛してるわ!』
本当にいつも温かい心使い
ホテルの部屋のバスルームにはびっくりしました
シンプルで機能的
浴槽はないのですが、とても広くて車いすでもたっぷり動けるような空間
その夜(卒業式の前夜)はおじいちゃん主催のおめでとう食事会
今回卒業式にはマイケル家族と、マイケルの奥さんリサのお兄さん家族(4名)リサの両親と私が出席
食事会にはその他に友人など
ボストンと言えばシーフードだそうで
『生ガキ食べる?』といわれ
本当は大の苦手なのですが、ここで挑戦しないとなんだか後悔すると思われ
トライしました
『なにこれ~!?』というほど美味でした
いままで、損しちゃったかも~
でも、今からでも、美味しいってことわかっただけでも良かった
大好きなロブスターもとても美味しかった~


アルコールを頼む時、アメリカでは21歳以上なので
皆さんIDを見せます
私はパスポートを係のボーイさんに見せると
『You have a amazing age!』
といわれ
直訳すれば『凄い年齢だね!』
もっと良く言えば『若く見えるね!』
ってなところでしょうか?
東洋人はもの凄く若く見えるのです
以降年齢については、私が結婚していて二人の成人している娘がいるというと
皆さん、びっくりされました
こうやって、ひとりでふらふらしているので、なおさらかもしれません
そのたびにマイケルが『She looks younger!』と言ってくれるのです
でも、これって嬉しいことなのか?そうでないのか?微妙なところ
笑って答えるしかないのです
ということで、着いたその夜から、このいつもおなかいっぱいの
暴飲暴食の13日間がスタートしたのです
ボストン 2009 5月 卒業式
2010年 10月 28日
旅のお話はじまります
ボストンには友人家族の長男が大学卒業で、その2年前に長女がシアトルの大学卒業の時はくま男が出席したので、今度は私の番ということで、初めて一人っきりで行ってきました
ボストンの空港で待ち合わせです
成田からはシカゴで乗り換え、その後ボストンへ
その当時はあの、インフルエンザ騒動の始まったばかりの時
東海岸は初めてだし、ボストンも初めて、わくわくドキドキの13日間
日本人は皆マスク付けて、かえってシカゴの空港ではとても目立っていました
マスク付けてるのは、間違いなく日本人
アメリカ人はだれも付けていませんよ~
前回ミルウォーキー行った時(2004年)はNWでミネアポリスで乗り換えでしたが、その時は娘達と一緒、今度は一人
万が一のため、少々お高いですがANAにしました
予定通りボストン到着、すぐに迎えに来ていたマイケルに出会えました(ほっ)
ボストンではこの時期、どこもかしこも卒業月間で、大学の街ボストンはもの凄いことになっていました
着いた当日は晴天、なのに次の日卒業式では冷たい雨
大学は全米でもトップレベルのタフツ大学
アメリカの大学は入学式というのがなく、一番のイベントは卒業式なのです
家族だけではなく、親戚や友人や、たくさん来てくれるほど喜ばしいものだそうです
留学生もたくさんいるので、世界各国から出席しています

街全体が大学なので、いろいろな古い校舎のほか、周りを取り囲む住宅が生徒たちのシェアハウスとなっています
卒業する学生たちの黒マントの下はTシャツやラフな格好、足元は素足にビーチサンダルだったり
全体の式(屋外)の後は、それぞれの学部別(室内)に分かれて、成績優秀者の表彰がされます
もちろん、マイケルの長男も表彰されていました
全体の式では、終了時に(映画で見るように)黒角帽を空に向かって投げていました

5月のボストンってこんな寒いのか~!
予想と違って寒すぎる、持ち物全部を着ても寒い、凍えた1日でした
カイロが必要だった!
大人になるということ
2010年 10月 27日
初めて、一人でチームのマネージャーの仕事をやり遂げた
想像以上に大変だったらしい
そりゃあそうでしょう~、初めてで完璧には行かないよ~
大きな大会やイベントではその陰にたくさんの人の努力があるんだから
そういう舞台に参加できただけでも良かったね
一生懸命やっていても、出来て当たり前なのかもしれないけど、わかる人はわかる
色々な人を知り、色々な事を学んだね~
そうやって、一段づつ、大人の階段を上るんだよ~
次女をぎゅっと抱きしめてあげました
階段をかなり上ってきた私・・・・・?
いや~、まだまだ修行が足りません
♪♪コトリ工房さんが、本日と明日、hiyoriさんで個展『まめもよう展』開催中です
お知らせ遅くなってごめんね~
布の魅力
2010年 10月 25日
うずうずします
とりあえず、一通り見て、これであれを作ったら、こうなるかな~?ああなるかな~?と
妄想三昧
でも、日暮里でも買ってるし、まだ買ったまま放置中のもあるし
この辺でいったんストップしないと、大変なことになります
お洋服も作りだしたら、本当に止まらない、布買い
同じ型でも、布や柄、色が違うだけでまったく表情が変わる洋服
何度もいろいろな妄想したりして
以前VANILLAさんが、『若いころ、皆が遊びに行っている間も、お洋服作りが楽しくて、ずっとミシンかけしていた』・・・・と言ってました
まさに、そんな状態です(VANILLAさんにはまだまだ数十年及びませんが)
お洋服作りも楽しいし、小物も楽しい
そうなると、時間が足りない!時間が欲しい!
季節柄、各地、各ショップで作家さんたちがイベントしていますが、
行きたいけど、行けない~
行ったら楽しいだろうな~!
そんな、今日このごろ
魂をゆさぶる歌と踊り
2010年 10月 23日
いつもとは違う、ヴォーカルとダンスとドラム


ヴォーカルの善財くんと直子ちゃんのダンスとくま男のドラム
ものすごいものを見てしまった!聞いてしまった!
というべき衝撃的な夜でした
先日のワンピースとキャミソールの写真を撮ったのですが、失敗して
明日またとります
今日のデザートはサーダーアンダギーの粉を使ってパウンドケーキ風
砂糖を加えなかったので、クランベリーのジャムを添えました

業務連絡:CHITOさん、よだれでてる?
なんだかいつも同じ(これしかないみたい)カップなので、次はほかのにしようっと!
夕食にもう1品欲しいと言われ、トマトと卵の中国家庭料理をぷらす
これ、以前テレビの番組でアグネスちゃんが作っていて、ためしに作ってみたら
結構いける!っていう1品です(塩味)
ものすごく良いお天気でしたが、ミシン三昧していました
レトロな大きなバッグ(ゴブラン織り)の色違いを製作中
明日には完成できるかな?
チーバ君と映画
2010年 10月 22日

千葉国体のマスコット、チーバ君
可愛い~!
向かって左向きになると、全身が千葉県の形なのです
23日から夢半島千葉大会(障害者大会)がはじまります
次女も昨日からホテル入り
夜は久しぶりにくま男が在宅で、wowowでとっておいてくれた映画の鑑賞
途中の場面、『見た覚えがある』っていったら
『日本初放映なんだから、そんなはずない!』って
むか~っ!としたご様子
しばし中断される
でも、途中のあそこと、最後の方のあの場面見たもん!
どこで見たのかな?
以前もこんなことあって、結局アメリカへ行った時の飛行機の中で見たのでした
しかし、これは現実か?夢か?
自分でもわからず・・・・なのでした
永遠の課題
2010年 10月 21日
ついつい、ダイエットの番組を見てしまいました
ある女性、1年半の間に110キロ近くの減量
大人の女性二人分、消えちゃったわけです
そのあとの番組の企画でも、大柄な女性たちがそれぞれ、1カ月で10キロ近くも減量
私は一年でも、そんなにいかないのに・・・・
驚きました~
人間ってやればできるものですね~
ちょっぴりうらやましいけど、私は私なりのゆっくりペースで行きます
道のりは長いけど
でも、今現在ふとってない方、どうぞそのままで~
増やさないのが一番です!
風は吹き終わり、鬼は逃げ
2010年 10月 20日
またもや、終わっていました
毎年、行きたいと思いながら、終わってから気が付いています
来年は行けるのかな~
鬼子母神の11月も残念な結果で・・・・
昨夜はやけ酒・・・ではなく、ひとりワイン
急に野菜が食べたくなって、ツナサラダを作って食べました
今週はくま男のライブ強化週間なので今夜も一人
一人だと、制作がはかどるのです
静かな秋の夜を楽しんでいます
なはは